こんにちは。管理栄養士の中村です。
今年6月からスタートしました「こども栄養相談」も、
多くのみなさまにご参加いただき本当にありがとうございました。
実際にお会いしてお話できることはとても楽しく、親子で見て・食べて、体感していただくことで
新たな扉が開いたり、お悩み解決のヒントにつながったというお声をたくさんいただきました。
最近の離乳食教室では、BLW(赤ちゃん主導の離乳)の考えを取り入れ、
食べることのスタートから「自分で食べる力を育てる」ことを大切に、
ゆで野菜などの手づかみ食べを楽しんでいただいています。
従来の離乳食と共通するポイントも交えながら、無理なく進める方法をお伝えしてきたいと思います。
お子様のペースで、色々な味に親しみ、楽しく食べることを覚えていってほしいですね。
これから離乳食を始める方から、幼児・小学生・中学生まで、
それぞれに毎日の食事を楽しみながら健康につながりますように、
具体的な方法を考えながらお手伝いさせていただきます。
どうぞお気軽にご利用下さい。
来年もどうぞよろしくお願いします!
2020-12-26 21:57:29

こんにちは。管理栄養士の中村です。
ようやく秋らしい空気になってきましたね。
今月のおやつ教室のテーマは「さつまいもで免疫力アップ」
栄養価が高く、今が旬のさつまいもを使って、それぞれちがった食感を楽しめる3品のレシピをご紹介します。
先日は、1歳から7歳までの3組にご参加いただきました。
1歳からできるお手伝いもあり、5歳くらいになれば大人と同じようなこともコツを伝えると喜んでやってくれて、助かりました!
ぜひ食べることに興味をもち、楽しい体験をしてほしいと思います。
卵、牛乳、小麦粉、ナッツ不使用なので、これらのアレルギーのある方にもご参加いただけます。
さつまいもきな粉団子は、片栗粉と白玉粉の2種類を作り、「どっちが好きかな?」と食べ比べも楽しみ。
さつまいもかぼちゃポタージュは、昆布だしと豆乳、塩だけでシンプルに仕上げ、素材の甘みを体験していただきます。
「かぼちゃが苦手」と言っていた子もお代わりして飲んでいました。 こんな瞬間を一緒に喜べることが幸せです。
そして大人気だったのがさつまいもチップス。とまらないおいしさで、みんなおかわりしていました。
カリッとした食感が好きな子が多いですね。少ない油で作るコツも必見です。
個別栄養相談では、偏食や少食などのご相談が多く寄せられています。
お子様の個性に寄り添い、日々の生活を支えることは大変なご苦労やご心配があると思います。
「無理強いせず、食事は楽しく」とはわかっていても、なかなかうまくいかないもの・・。
迷路に迷い込んだような毎日に、一人で悩んでいませんか?
お話をうかがい、少しでも安心していただくことを大切に。そして、
お子様の食べる力を育み、不足する栄養を補うためにも、今すぐできそうな具体例をご紹介していきます。
お子様も一緒にご参加いただければ、ちょっとした体験もしていただきますので、一度ご相談に来て下さった方も、ぜひ継続してご参加いただければ幸いです。おやつ教室も大歓迎です。
10月のおやつ教室も同じメニューとなります。
1歳から食べられる内容ですが、1歳前のお子様でも歓迎です。少し遅れてのご参加も大丈夫です。
ご予約お待ちしております。
引き続きどうぞよろしくお願いします!
2020-09-17 18:17:02

こんにちは。管理栄養士の中村です。
7月から、夏休み企画・こどもおやつ教室を開催中です。
ご参加いただきましたみなさま、ありがとうございました。
みなさんとても意欲的で、夏野菜焼きおにぎりの盛り付けをお願いすると自由なアイデアですてきな作品が出来上がりました。
野菜スムージーも「おいしい!」の声続々。うれしいですね。
次回8月31(月)のお申し込みを受付中ですのでぜひお待ちしております。
このおやつ教室では、お子様にあわせて簡単で安全なお手伝いをお願いしながら、
旬の食材に触れ、食への興味を広げていただくことを大切にしています。
また、保護者の皆様には、幼児食のポイントをお伝えしつつ、日頃のお食事のお悩みなども気軽にお話いただきたいと思います。
1歳からの栄養を補うためのおやつ。
心も体もぐんぐん育つ時期に、不足しがちな栄養素をとることはもちろん、楽しく作って、おいしく食べる経験は、とくに好き嫌いや少食などでお悩みの方には解決の糸口になるかもしれません。
市販品も上手に利用しながら、親子でほっとできる時間があるとうれしいですね。
9月からは、メニューを新たに、秋の味覚を楽しむおやつレシピをご紹介しますので、どうぞお楽しみに。
月曜午前の離乳食教室や午後の個別栄養相談も引き続きよろしくお願いします!
(こどもおやつ教室:9月)
メニュー:さつまいもで免疫力アップ!
さつまいもきなこだんご、さつまいもチップス、さつまいもかぼちゃスープ
1歳から楽しめるキッズクッキングのコツをお伝えし、食事相談などもうかがいます。
(日時)9月7(月)、14(月)、28(月)16:00~17:00頃
※お問合せ・ご予約はお電話にてお願いします。
2020-08-27 23:08:07
こんにちは!
こども栄養相談担当の管理栄養士中村です。
こどもクリニックという場所で、先生の診察と連携して栄養・食事相談を担当させていただけることに感謝し、
少しでもお力になれるよう、気を引き締めながらもワクワクしています。
6月からスタートした月曜午後の個別栄養相談も、
ご参加いただきました皆様、本当にありがとうございました!
偏食や、食物アレルギー、成長・発達の心配など、
食生活のお悩みもそれぞれですが、
お子様のことを思い、毎日の食事作りに奮闘されているお母様のお話をうかがうと、
頭が下がる思いになります。
そしてまた、私自身、2人の子どもをドタバタ・泣き笑いで育てながら、
栄養士として保育園や料理教室で多くの方にお会いしてきた経験からも、
お話できることがあればと思っています。
事前にご予約をいただく際に具体的なご相談内容をお知らせいただきましたら、
それに合わせた資料や見本となる食材を準備し、
30分~1時間ほど、じっくりとお話させていただきます。
お子様ご本人もいらしていただければ食べ物やお料理のお話をしたいと思います。
まず現状でもがんばっていらっしゃることに共感し、
すぐ実践してみたいことから、将来的なイメージまで、
少しずつ前に進めるような具体的な方法をご相談していきたいと思いますので、
ぜひお気軽にお申込みください。
継続していらしていただければより具体的にご相談できますし、
離乳食教室参加後に続けてご利用いただくこともできます。
はじめたばかりのこども栄養相談ですが、少しずつ充実させていきたいと思いますので、
どうぞよろしくお願いいたします!
2020-07-19 13:11:41
こんにちは!
6月より、こども栄養相談を担当させていただくことになりました管理栄養士の中村美穂です。
どうぞよろしくお願いします。
先月からスタートした離乳食教室と個別栄養相談ですが、
すでに多くの皆様にご参加いただき、本当にありがとうございました!
5階のクリーンルームがこの時間はミニキッチンに!?
離乳食づくりに活躍する家庭用の器具を用意し、
コンパクトなスタイルでできるよう準備をしましたので、
その辺りも参考にしていただければと思います。
心地のよいステキな場所で離乳食教室ができてとてもうれしいです。
離乳食教室では、5~8カ月ごろまでの「ひよこクラス」、
9カ月~1歳前半ごろまでの「うさぎクラス」に分かれて、
その時期に大切にしたいポイントや、なるべく効率よくシンプルに、
おいしく作って楽しく食べられるおすすめメニューをご紹介しています。
何より実際に目で見て、試食をしていただくことで、
食べ方のコツなどもあわせてアドバイスさせていただくことができるのが
この離乳食教室の魅力のひとつ。
少人数ですので、リラックスして楽しいひとときをお過ごしください。
子育てはわからないことやうまくいかないこともあると思いますが、
少しでも食べることが楽しくなりますように!
お子様のご成長を保護者のみなさまとご一緒に応援できますよう、
お手伝いさせていただけたらうれしいです。
ご参加お待ちしております。
2020-07-17 20:01:33