くぼしまこどもクリニックでは管理栄養士による栄養相談をおこなっています。診療と連携し、管理栄養士がお子様の食に関する具体的な実践方法をご相談します。
離乳食は、赤ちゃんの心と体を育み食生活の土台をつくるもの。味覚や食べる機能などの発達も促します。 量が少ないわりに手間のかかる離乳食を、楽においしく作れるコツを学んでみませんか? 離乳食の進め方から、レシピだけではわからない料理の基本や時短、アレンジのコツなど、家庭用の器具を使って実際に調理をしながら、コンパクトにわかりやすくお伝えします。
(こんなことが学べます) ・一食分の栄養バランスと目安量を確認できます。 ・必要な栄養がしっかりとれるおすすめの市販食材などを確認できます。 ・調理した離乳食は試食もしていただき、味やかたさなどを確認できます。 ・お子様の食欲を引き出し、おいしく楽しく食べるための工夫や食べさせ方のコツがわかります。
少人数で行いますので、素朴な疑問や、アレルギーの心配、思うように食べてくれないなどのお悩みもどしどしお聞かせください。その場でもお答えし、後日個別相談もご利用いただけます。 (デモンストレーション、食事見本、試食、レシピつき資料あり。) ※今までご紹介してきたレシピをレシピコーナーに載せています。ご参照ください。 |
![]() |
毎週月曜日 10:00~11:00, 11:30~12:30 (各回入れ替え制) 場所 5階クリーンルーム対象 どなたでもご参加いただけます 定員 各回3組まで(感染症対策のため現在は1組) 持ち物 筆記用具、手拭きタオル、飲み物、保険証・医療証 費用 無料 お申込み・詳細 お電話にて承ります。 |
![]() |
乳幼児から中学生までのお子様の食事・栄養相談を承ります。
(こんなお悩みはございませんか?) ・離乳食を食べてくれない、ミルクを飲んでくれない。適量がわからない。 ・好き嫌いや食欲にムラがある。食事中じっとしていられない。 ・食べるのに時間がかかる。または、早食いでつめこみやすい。 ・食が細く体重が増えない。または、太り気味が心配。 ・メニューがマンネリで同じものばかりで大丈夫か心配。 ・簡単にできて子どもが喜んでくれるレシピを知りたい。 ・便秘や下痢、貧血などの症状が気になるときの食事はどうすればいいの? ・食物アレルギーがあり、栄養の不足が心配。 など お食事のお悩みや食生活の状況をうかがいながら、実践しやすい具体的な改善方法をご相談します。 |
![]() |
毎週月曜日 14:00~17:00 (一組30分程度) 対象 中学生までの患者さまの保護者さま 持ち物 保険証・医療証 場所 5階クリーンルーム 申し込み お電話にてお申し込みください。 |
中村美穂(管理栄養士・フードコーディネーター)
保育園栄養士として、乳幼児の食事作りや食育活動、地域の保護者向け食事相談などを行ったのち、2009年より料理教室「おいしい楽しい食時間」を主宰。各地での離乳食・食育講座、書籍・雑誌・広告等の監修・レシピ制作も多数担当。二児の母。
・ご挨拶
栄養相談や料理教室を通じて、お子様の健やかな育ちを応援し、それを支えるご家族にもより安心して楽しく過ごしていただくために、おひとりおひとりに寄り添いながらサポートさせていただきます。食べることは毎日のことなのでお困りのことも多いと思います。料理の基本やご家族の食生活も含めて、ささいなことでもどうぞお気軽にご相談ください。